カラオケは大勢でワイワイ楽しむものと思っていませんか?
みんなで盛り上がるカラオケもいいですが、
実は1人で行く「ヒトカラ」もストレス発散には最高なんですよ!
「1人だと恥ずかしくて行きづらい…」
そうですよね。私も最初は勇気が出ませんでした。
でも、「誰かを誘うのは面倒くさい…」「気を使いたくない…」
「ペースを合わせるのは疲れる…」「とにかく好きなように歌いたい!」
と思って勇気を出して行ってみました。
これがやみつきになるくらい楽しかったんです!
今では月に1~2回は必ず行くようになりました。
そこで今回は1人カラオケの楽しみ方を紹介します。
初めてで不安な人でもこの記事を読めばヒトカラにハマっちゃいますよ!
ひとりでカラオケは初めて!ヒトカラ初心者によくある悩みと対処法!
初めて1人でカラオケに行く…かなり勇気がいりますよね。
どうして行きづらいのか?
それは、他の人からどんなふうに見られるかが気になるからですよね。
店員さんに「友達いないのかな?」って思われたらどうしよう…
もし知ってる人に合ったらどうしよう…
そんな心配はしなくても大丈夫ですよ!
今は「お一人様」という言葉も珍しくないですよね。
1人で焼き肉や飲みに行くのも、おかしくない良い時代になりました。
実はカラオケもけっこう1人で行く人がいるんですよ。
なので、店員さんも慣れたものです。
こちらが気にする程、向こうは気にしていません(笑)
むしろ、オドオドしちゃう方が「この人初めてかな?」と、
いろいろ想像させてしまうので堂々とした方がいいです。
良い意味で開き直っちゃいましょう!
とはいえ、そんな簡単にできないよ!という人もいるでしょう。
私も開き直るまでは、時間がかかりました。
今でこそ1人でも平気な顔で行けるようになりましたが、
慣れるまでは本当に恥ずかしかった…
そんな私のヒトカラ対策をお伝えしますね。
電話で事前に確認する!
行ってみたけど、待ち時間があったりすると1人で待つのは嫌ですよね。
他にも待っている集団がいて盛り上がってたりすると、余計に気まずい…
私は混んでいそうな時間帯なら電話して空いているか確認しています。
お店によっては予約もできるので予約しちゃうのもありです。
曜日や時間帯を選ぶ!
なるべくなら誰もいないくらい空いてる方が、
人目を気にしないで済みますよね。
週末の夜などは集団が多くて、人目だらけです。
私のおすすめは、平日の開店直後!誰もいません(笑)
いなさすぎると逆に店員さんに注目されそうですが…
他の人も同じ考えなのか、この時間帯に1人で来ている人は割と多いです。
自分だけじゃないんだと安心します。
自宅や職場から遠いお店にする!
やっぱり知ってる人には会いたくないですよね。
私も初めての時は隣町のお店まで行きました。
どうしても知り合いに会いたくない時は、遠くのお店に行きましょう。
びくびくしながら近くのお店に行くより、
この近隣では自分のことを知ってる人がいないという安心感がありますよ。
カラオケにひとりで行くときの楽しみ方!この注意点は忘れないで!
受付を済ませて部屋に入ったら、もう後は楽しみましょう!
と、言いたいところですがヒトカラならではの注意点もお知らせしますね。
店員さんが部屋に来るときは気まずい!
飲み物や食べ物を持ち込みOKなお店を選べればいいのですが、
そうでないお店もたくさんあります。
ドリンクバーがあるお店なら好きなタイミングで取りに行けますが、
何かドリンクを頼まないとダメなお店もあります。
1人で熱唱しているときにドリンクを運んでこられると恥ずかしいですよね。
気にせず歌い続けることができればいいのですが、やっぱりちょっと気まずい…。
私は、最初に頼んで店員さんが運んでくるまで、曲を選んだりして待ちます。
混んでいない時間帯なら、頼んでからすぐ来るのでそんなにかかりません。
混んでいてすぐに来ない場合だと、待っていても時間がどんどん無くなるので、
店員さんが入ってきても気にしない!と開き直って歌います。
他の人が間違って入ってくる!
こればかりは防ぎようがありません。
酔っ払いでない限り、わざとではないと思いますが、
間違って入ってこられたら、今日は不運だな…と思うことにしています。
おすすめは一番端の部屋かトイレに一番近い部屋にしてもらうことです。
間違って入ってくる人は部屋をきちんと覚えていないんです。
受付の時に間違えにくい部屋にしてもらえるか聞いてみるといいでしょう。
トイレに行く時は貴重品を持って行く!
誰かと行くならそんな心配もいりませんが、
1人だとトイレに行っている間に盗難にあってしまうリスクがあります。
無人の部屋に貴重品を残しておくのはとても危険なので、
貴重品は持って行きましょう。
カラオケはひとりだと存分にストレス発散になる!おすすめ理由4つ!
ヒトカラには、「恥ずかしい…」「気まずい…」というデメリットがありますが、
それ以上に1人ならではの楽しみ方がたくさんあるんですよ。
歌う順番を待たなくていい!
大人数ならなかなか順番が回ってこないとか、
あまり打ち解けていないメンバーで行くと変に遠慮しあってしまう…
など他の人に気を使って疲れちゃいますね。
でも1人なら何も気を使わなくていいんです!
好きなペースで好きなように過ごすことができます。
誰にも文句は言われません。ストレスフリーで気楽ですよ。
ヘタでも気にしなくていい!
他の人がいると「ヘタだと思われたらどうしよう…」など、
やっぱり上手く歌おうとしますよね。
1人ならヘタでも全然、平気です!
はっきり言って私は音痴気味でヘタです。
人前だと恥ずかしくて思いっきり歌えないんです。
でも歌いたい!そんな時ヒトカラは最高です。
出だしだけ、サビだけ、好きな歌い方ができる!
これも他の人に気を使うことなく、好きなように歌えます。
同じ曲を何回も歌ったり、出だしやサビだけ歌って途中でやめちゃう、
誰も知らない昔の曲など、自分の好きなように歌えます。
誰にもジャマされず、誰にも気を使わなくていいので、最高のストレス発散になりますよ。
なんなら歌わなくてもいい!
部屋の中では自由に過ごせます。
お店によってはWi-Fi環境があるので、スマホやパソコンをするのもありです。
中には楽器の練習をしている人もいます。
ゆっくり休憩するのもいいですね。
他の部屋の音を気にしないようにすれば、案外落ち着いて過ごせますよ。
私はある程度、歌い終わったら読書をしたり、スマホをいじったりパソコンをする時もあります。
時にはお昼寝しちゃうこともあるんですよ。
家ではなかなか1人の空間を作れない人にもおすすめです。
まとめ
1人で行くカラオケ「ヒトカラ」は、初めてだとなかなか勇気が出ないと思います。
店員さんに「寂しい人」って思われてるのかな…
なんて考えるのはやめましょう!
こちらが気にするほど店員さんは気にしていません。
ちょっと勇気を出して行ってみると、最高のストレス発散になりますよ。
私は仕事のストレスや家事・育児に疲れた時、
いつも「ヒトカラ」でストレス発散してリフレッシュしています。
この記事を読んであなたも「ヒトカラ」デビューしてみませんか?