人生なんて思い通りに行かないことだらけでイライラすることがたくさんあります。
特にここ数年私はイライラすることが多くなりました。
自分で思った通りに行かず、感情もコントロールできずイライラしっぱなし。
イライラして人にあたって、自己嫌悪してまたイライラして、悪循環です。
時期的な波もあって、更年期みたいなのかなと思って薬を服用。
結構楽になったと思います。
かといって、薬ばかりには頼っていられません。
みんなどうやって対策しているの?
イライラするのってどうすれば良いの?
そう思い、ちょっと調べてみました。
思い通りにいかないからイライラする原因は?そこに期待と裏切りがある!
人が思い通りにいかなくてイライラする時、
思い通りにいかないということは、そこには何かきっかけや理由があります。
何か対処をするにしても、なぜ自分がイライラしているのか、
理由を知らなければ、対処ができません。
自分がイライラしているとしても、
自分の感情なのに、コントロールもできないし、
理由もわからないこともあります。
人は生きているうえで、少なからず、他人に期待をしています。
思い通りにいかないというのは、この期待が満たされていない状況なのです。
例えば、子育ての一コマ。
もう夜遅いから早く寝てほしいのに寝てくれない!
なんでなの!イライラする!
例えば、病院での一コマ。
診察室に呼ばれるまで何時間待たせるの!
早く呼ばれるように、朝いちばんに順番を取りに来たのよ!イライラする!
早く寝てほしい、早く病院の受診を終えたいという「思い=願い」があります。
しかし、早く寝てくれない、早く呼んでくれないという、
「自分の思いと違う現実」が起きています。
そこでイライラする時、その「思い」はあなたの「希望」なのであって、
相手には全く関係なく、一方的なものです。
あなたが「希望」しているだけでなく、
早く寝てくれるだろう、早く呼んでくれるだろうという「期待」をしているから、
期待を裏切られてイライラするんです。
裏切りってイライラしますよね。怒りますよね。
恋愛だと分かりやすいでしょう。
私は彼が好き、彼も私を好きなら両想いです。
彼が私を好きじゃないなら片思いで、そこに怒りはありません。
ですが、彼も私を好きというような素振りをしているのに、
彼も私を好きと言ってくれているのに、告白をして振られたらどうでしょう?
私を好きって言ったのに!どうして!と怒るでしょう?
私を好きでいてくれているという「期待」を裏切られたからです。
イライラしない方法は悟るんじゃない!期待とともに広い視野で見つめる!
「期待」をしていて裏切られるからイライラするとことが分かりましたね。
あとは、イライラしない為には、対策をするのみです。
先程の、子育ての一コマ、病院の一コマを見てみましょう。
早く寝てほしい、早く順番を呼んでほしい。
早く寝てくれるだろう、早く呼んでくれるだろうと、
「期待」していたらイライラするんでしたね。
これが「思い・希望」だけだったらどうでしょう?
早く寝てほしいけど、
「今日はお昼寝いっぱいしたから寝れないだろうな。」
と考えていると、早く寝てくれなくても、
「やっぱり寝れないんだな。絵本でも読もうかな」
とイライラすることは少なくなります。
また、早く病院に来たけど、
「すごく人が多いな、遅いだろうな。」
と考えていると、順番が遅くなっても、イライラも少し減ると思います。
このように、してほしい、してくれるだろうなという期待に対して、
「してほしいけど、相手や状況はどうかな?」
と考え方を少し変えてあげるんです。
分かりやすい例をあげましょう。
町中の小さな病院と、県立病院などの大きな病院での待ち時間です。
小さな病院では人も少ないし、すぐ診てもらえるだろうと思っているのに、
なかなか呼ばれないととってもイライラします。
ですが大きな病院は、
「県立病院ってかなり人多いから、かなり待つんだよな。」
と行く前から考えていくので、
朝から病院に行ってお昼を回っても、
「やっぱりこのくらいの時間になったか。」
と、イライラすることもなく待てたんじゃないでしょうか?
これが、「期待」によるイライラです。
自分が考えていることは、自分が「希望」しているだけのことなのか、
イライラする場面を考えてみてください。
これは自分が「希望」しているだけのもので、
相手が必ずしてくれるものではないと「期待」を捨てるのです。
そうすると、イライラすることも減ると思います
そして、自分がどういったことによく「期待」してしまうのか、
特徴を知ることで、「期待」する前に、考え方を変えることができます。
まとめ
「期待」がイライラを生んでいるんですね!
ちょっと立ち止まって、考え方を変えてみましょう。
そして何より、自分の特徴を、考え方を知ることが大切です。
ただ、本当に「期待」する場面もあると思います。
それを裏切られた時、それはイライラしても、怒っても良いと思います。
それまで我慢していると、自分にストレスが溜まり、
うつになったりして、自分が壊れてしまいます。
どんなに対策しようとしても、人は必ずイライラしてしまうもの。
全てを回避しようとせず、ストレスも受け止め、
何かしらの方法でストレス発散をして、うまく付き合っていきましょう!
人生一度きり!楽しんでいきましょう!