鬼滅の刃・無限城。最終決戦の舞台となった重要な場所です。
そんな無限城にそっくりなスポットがあるのをご存知ですか?
福島県会津若松市、芦ノ牧温泉「大川荘」です。
ロビーの吹き抜け階段が、無限城のモデルになったと言われるほど似ています。
- 鬼滅の刃にちなんだイベントはあるの?
- 無限城のモデルとなったスポットはどこ?
- 大川荘の詳細が知りたい。
この記事ではこんな疑問にお答えします。
鬼滅の刃ファンなら「全集中・旅の呼吸」でお願いします!
話題の温泉旅館「大川荘」について解説しましょう。
鬼滅の刃の無限城にそっくりな大川壮!どんなイベントはあるの?
残念ながらとくにありません。
というのも、大川荘側が「無限城のモデルになったという事実はない。」
と言っているからです。
つまり公式ではなく、そっくりなスポットということです。
ですが「なんだ、非公認なのか」とがっかりする必要はありません!
ロビーのつくりはまさに無限城です。
本来は宿泊客を出迎えるための三味線演奏が「鳴女」にそっくり。
鬼滅の刃の世界観がたっぷりあります。
それにしても似すぎている!
色んな口コミを見ても、そんな言葉ばかりが伺えます。
なかにはコスプレをしてくる人もいるくらいです。
お子さんになりきってもらうのもいいですね。
鬼滅の刃のコスプレで写真をとるだけでも、いい思い出になります。
お父さんが無惨役、お子さんが炭次郎役で写真を撮ってみてはいかがですか?
大川壮と鬼滅の刃の無限城とを比較!比較してわかった2つの類似点!
そんな大川荘ですが、どこが無限城と似ているのか?
そっくりポイントを紹介します。
▽まさに無限城!
なぜ、モデルになったと言われるようになったのか。
ロビーのつくりが、無限城にそっくりだからです。
地下1階と1階をつなぐ吹き抜け階段は無限城そのものです。
正面玄関を入ってすぐにあるロビーは、
階段や踊り場が入り組んだつくりになっています。
SNSでも「元ネタでは?」と噂になっています。
たとえ公式でなくても、世界観は十分!
鬼滅の刃ファンなら一度は訪れたいと思うはずです。
▽鳴女がいる⁉
そして、もう一つ理由があります。
吹き抜け階段の踊り場で三味線を弾く、
という演出が毎日行われています。(16時~18時)
チェックインに合わせてお出迎えをするための演出ですが、
その姿はまさに鳴女(なきめ)!
琵琶と三味線の違いはあれ、「ベベン!」という音と共に回転しそうです。
鬼滅の刃ファンなら、すぐにイメージできますよね。
下弦の鬼が粛清されたときや、
無残との最終決戦など「鬼滅の刃」を語るうえで欠かせないシーンです。
大川壮の営業状況やアクセスについて!日帰り温泉や予約方法は?
鬼滅の刃ファンなら、1度は訪れたい「大川荘」。
今の状況で、宿泊は可能なのかを解説します。
▽営業状況
一時休館しましたが、コロナ対策に対応しながら営業再開しています。
公式サイトから予約できます。
日帰り入浴プランもありますので、ぜひとも公式サイトを調べてみてください。
▽アクセス
【車】
磐越自動車道「会津若松インターチェンジ」より国道118号で約35分。
降雪時期はチェーンやスタッドレスタイヤの準備を万全にしてください。
【電車】
JR磐越西線「会津若松駅」→会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」より無料送迎あり、約5分。
東武鉄道リバティ号で「会津田島駅」まで乗り換えなしで行けます。
浅草~会津田島・約3時間15分。
リレー号乗り換え「芦ノ牧温泉駅」まで約45分。
ゆっくりと電車旅を楽しみたいならおすすめです♪
【無料送迎について】
- 「芦ノ牧温泉駅」到着後に電話連絡で大丈夫です。
待ちたくないなら、事前に到着時刻を連絡しましょう。
- 「会津若松駅」からも無料送迎バスが出ています。
こちらは前日までの完全予約制です。(所要時間約30分)
▽基本情報
福島県会津若松市・大戸町大字芦ノ牧字下平984
0242-92-2111(受付け時間8時~20時30分)
チェックイン15時~18時
チェックアウト10時
まとめ
鬼滅の刃・無限城のモデルになったとされる、
会津温泉旅館「大川荘」について紹介しました。
まとめると次のとおりです。
- 鬼滅の刃にちなんだイベントはやっていない。
- 大川荘は無限城のモデルではないから。
なぜ公式ではないにもかかわらず、モデルになったとまで言われるのか?
- ロビーの吹き抜け階段が無限城にそっくり。
- 踊り場で演奏される三味線が鳴女にそっくり。
大川荘の営業状況。
- コロナ対策に気を付けたうえで、営業している。
- 最寄り駅から、無料送迎がある。
鬼滅の刃ファンなら1度は訪れたいスポットですね。
無限城を背景に、鬼滅の世界観を味わってください!