寒い状況が続くと、身体の芯から冷えてきて、体調が悪くなったりしませんか?
寒さで身体を丸めて歩いてしまって、気分も憂鬱に…。
体温が下がることは、万病の元です。
体温が低いと血流の流れが悪くなり、免疫力も低くなります。
体内の異物を感知しても、免疫力が弱っているために撃退できず、
そのまま発病してしまうことも!
では、体温を上げるには、どうしたら良いのでしょうか?
すぐに体温を上げる方法は、暖かい飲み物や、運動です!
そのベースとなる生活習慣もお伝えしていきます!
体温を上げる方法で即効性がある3選!すぐに効いて簡単に試せる!
冷えている状態をすぐにでも解消したい!
そんな時、ありますよね!
では、どうしたらいいのでしょうか。
白湯を飲む
内臓から一気に温めましょう。
一気に飲むことで身体の中から温まることが、すぐに感じられる方法です。
走る
身体を一気に動かしてあげることで、ふくらはぎの活動により全身に血が巡ります。
ふくらはぎは、第二の心臓と呼ばれています。
動かすことで、体温を上げましょう。
手足をマッサージ
手足をグーパー、グーパー、手の指をマッサージしましょう。
手足の末端の血流の流れを促すだけでも、代謝があがります!
足は難しいかもしれませんが、靴の中でグーパー、グーパー、
足首をくるくるとまわしてあげましょう。
現代人の「低体温」を高くする!筋トレや飲み物での温活方法!
これまで簡単ですぐにできる体温の上げ方を紹介しました。
しかし、体温を上げるためのベース作りも大切です。
その取り組みである「温活」をお話しします。
現代人は低体温の人が増加してします。
あなたの体温はどうでしょうか?
健康的な人の体温は、36.5度〜37度です。
こんなに高くないという方はぜひ生活の中で、温活をしていきましょう!
すぐに体温を上げるためにも、大切なベース作りです。
筋トレを習慣に
現代人の低体温の原因の90%は、筋肉量の低下だといわれています。
現在のライフスタイルでは、運動する機会が著しく減っています。
1日1回スクワット、小さなことからでも問題ありません。
少しでも筋肉量を増やし、基礎代謝をアップさせましょう。
特に筋肉量が多い下半身のトレーニングから始めると効果的です。
ウォーキング
筋トレはハードルが…そんな方は、ウォーキング1日10分をお勧めします!
普段の生活で、ちょっと遠周りしてみる、一駅前で降りてみる。
自転車を使うのをやめて、歩いてみる。
初めは、少しから始めてみましょう!
湯船に浸かる
体温を芯から温める方法は、湯船に浸かることです。
汗が出るくらいの入浴は、体温を一度以上あげます。
入浴の効果は、やはり代謝アップ!
下半身に水圧がかかることで、心臓に戻ってくる血液の量が増加。
全身の血行が良くなります。
身体を温める食材を積極的に取る
「陽性」の食材を積極的に取りましょう。
ごぼう、にんじん、蓮根、しょうが…土に埋まって育つ食材です。
筋トレ、ウォーキング、入浴、意識しているのになんか寒い…
そんなあなたは、食事を見直してみましょう!
体温が高い人の特徴やメリット!代謝が良くなると疲れにくい!?
体温をすぐに上げる、そしてその基礎となる体温の上げ方についてお話しました。
体温を上げるメリットはなんでしょう。
ストレスを感じづらくなる
基礎代謝が上がりストレスを感じづらくなります。
また、体温が高いことで身体の不調も少なく、
思うように行動できないことにイライラすることもなくなります。
エネルギーを消費しやすい身体に
基礎代謝が上がり、太りづらくなります。
内臓脂肪の解消、メタボ解消にも繋がります。
体温をあげることで、行っている健康法の効果を加速させます。
まとめ
体温をすぐに上げる方法として、
- 白湯を飲む
- 走る
- 手足のマッサージ
を紹介しました。
どれにも共通することは、血流の流れを促進することです。
寒くてどうしようもない…体調が悪い…人間の活力は、熱です。
熱によって、あなたの不調は改善させるかもしれません!
体温をあげるために、日常で取り入れられる方法を試してはいかがでしょうか。