むくみって嫌ですよね。
夕方になると足がむくむ…よくあることですよね~!
多くの方が経験されていると思います。
むくみが続くと、生活に支障を与えるほどまではいかないのですが、
動きが鈍くなりますよね。
全身が重怠くなり、急激に太ってしまったように勘違いすることも多々あります。
(勘違いではないときの方が多いかな…。 (笑))
むくみをそのままに残したままで、
日々を忙しく過ごしていくと不健康になっていきます。
足のむくみを感じたら、その都度、むくみと向き合って解消をすることが大切です。
むくみは、いろいろな理由から起こりやすいことではありますが、
むくみを感じたときに対応をすると改善されていきます。
そのときに使えるアイテムを今回は、ご紹介させて頂きます。
足のむくみを一瞬でとる!解消グッズでおすすめな100均アイテム!
疲労感やむくみのある足をスッキリさせたいですよね!
- 簡単にできる!
- コスパが安い!
- 足もスッキリする!
この3つが重要となります。
そこで、おすすめなのが100均の商品となります。
「足指セパレーター」
足の指にはめて、指と指の付け根を広げてくれます。
普段、靴や靴下、タイツなどによって締め付けられていませんか?
そんな状態から、足指を広げることによって、血行やリンパの流れが促進されます。
足指体操もあります。
とても簡単な体操で足指を閉じたり開いたりするだけの動作をする体操です。
しかし、これを毎日、行うことは難しいですよね…。
そんな、あなたにピッタリなアイテムとなることと思いますよ! (笑)
テレビを観ながら、ゆっくりくつろいだりするときに足指にはめるといいですよね。
また、入浴で湯船に浸かっているときに足指に、はめるといいですよ。
自分のリラックスタイムにつけたりすると効果抜群です!
「青竹踏み」
踏むだけで足つぼが刺激され、血行促進やむくみ改善に効果があります。
足裏は、たくさんのツボが集まっています。
青竹のボツボツによって、刺激されます。
冷え性などにも効果が得られます。
青竹踏みから降りたとき、スッキリと感じませんか?
しかし、痛すぎて踏めない方もいるかと思います。
無理は禁物ですよ!
「カッサ」
青竹踏みがきつい方には、こちらをおすすめします!
足裏の流れを良くして代謝を高めることができます。
①かかとから土踏まずに向かって流す。
②土踏まずから指の付け根に向かって流す。
③足裏の中央を流す。
カッサを少し立てて、約3分、ほぐすように流してください。
強さは、痛気持ちいいぐらいの強さでしてください。
「ローラーマッサージ」
足首周りに溜まった老廃物を流すことができます。
足首の外側、内側、後側とコロコロとマッサージをします。
足首からふくらはぎに移動させながら、
外側、内側のふくらはぎを上下に往復して、
約1分マッサージをしてください。
最初は、痛いかもしれませんが、痛気持ち良くなっていきます。
しかし、痛いままのときは、使用を中止してくださいね。
「足裏樹液シート」
ダイソーで人気がある、貼って寝るだけでむくみが解消される商品です。
むくみが酷くて、なかなか、疲れがとりにくいときなどにおすすめです!
足裏だけではなく、腰や肩、ひじ、ひざなどにも使えます。
清潔な足裏に貼ります。
少し経つと、足裏がポカポカしてきます。
そのまま寝てもいいのですが、剥がれる心配がある方は、
メディキュットを履くのもいいです。
翌朝、スッキリして、目が覚めますよ!
そして、足が楽になるように身体が楽になり、朝から元気になります。
ローラーマッサージやカッサを使うときは、
オイルやクリームを塗って使用してくださいね。
塗らずに使用すると、肌を傷めるので気をつけてくださいね。
私は、柑橘系のオイルを塗って、リラックスしながらマッサージを楽しんでいます。
香りも大切ですよね~。
足のむくみを放っておくとどうなるの?こんな影響があるかも!
次は、足のむくみを放置したらどうなるのか…について、お話をしたいと思います。
足のむくみ自体は病気ではありません。
しかし、むくみをケアせずに放置してしまうと、体調を崩しやすくなります。
そして、足が太くなります。
太りやすい身体になっていきます。
足は、心臓から離れているため、血液やリンパの流れが溜まりやすくなります。
本来排出されるべき余分な水分や老廃物が溜まってしまうと、
酸素や栄養分の運搬の邪魔となり、代謝が悪くなるのです。
代謝が悪くなると太りやすくもなります。
抵抗力なども低下してしまい、身体にとって、良いことはひとつもありませんね~。
足のむくみを感じたら、放置せず早めに改善することをおすすめします!
まとめ
いかがですか?
100均の商品って、大丈夫かな?
なんて、心配に感じる方もいるかもしれませんね。
私もそうでした。
しかし!そんなことは、決してないですよ。
100均の商品で十分、むくみが解消されますよ。
私は、湯船につかりながらセパレーターをはめて、ゆっくりお風呂を楽しむ日や、
お風呂上り、足にオイルを塗ってローラーマッサージでコロコロしながら、
ほぐしたり、その日の気分でむくみ解消をしています。
自分に合ったやり方を見つけるといいですよ。