「電子レンジにアルミホイルを使ったらダメってよく聞くけどなぜ?」
「間違ってアルミホイルを電子レンジにかけたらどうなるの?」
そんな疑問を持っていませんか?
この記事では、電子レンジでアルミホイルを使うとダメな理由や及ぼす影響を紹介します。
電子レンジでアルミホイルを使うとダメな理由は次の3つです
- 火花が散る
- 発火する
- 爆発する
アルミホイルを電子レンジで加熱すると故障や火災の原因となります。
東京消防庁の事例では、死亡に至る最悪なケースもあります。
電子レンジでアルミホイルを温めてはいけないことは知っていても、その理由を知っている人は少ないのではないでしょうか?
実は私も「こんな理由があったなんて!」と驚きました。
この記事を読むことで、アルミホイルを電子レンジで加熱することの危険性を知り、正しく電子レンジを使用できるようになりますよ。
電子レンジでアルミホイルを使うと故障!?ダメな理由と危険な影響!
電子レンジでアルミホイルを使ってはいけない理由は加熱の仕組みにあります。
電子レンジは、食品にマイクロ波という電磁波を照射することで加熱ができるのです。
食品内の水分子にマイクロ波があたり、水分子が激しく振動して摩擦熱が起こります。
この摩擦熱により食品を温めることが可能なのですが、アルミホイルを温めてしまうと発火などの危険性が出てくるのです。
火花が散る
電子レンジにアルミホイルを入れてしまい、バチっとなった経験はありませんか?
これは火花が散っているのです!
食品には水分子が存在しますが、アルミホイルには水分子はありません。
かわりにアルミホイルの表面には「電子」が存在します。
マイクロ波が「電子」にあたると激しく振動した結果、「放電現象」が起こり、火花が散るのです。
火花が散ることで、火災にまで発展してしまうこともあります。
発火する
アルミホイルは、火花が直接的にあたることで発火する危険があります。
アルミホイルを電子レンジで加熱すると、わずか数秒で発火する実験が東京消防庁により公開されています。
爆発する
発火に気付かずに、放置してしまうと爆発する可能性があります。
アルミホイルを発火すると、さつまいもや中華まんなどの食品では水分が蒸発することで炭化が進む場合があります。
炭化が進むと可燃ガスが発生することがあり、発生した可燃ガスに引火すると、爆発が起こります。
電子レンジをかけているとき、電子レンジのそばを離れることもありますよね。
電子レンジを使用する際は、庫内の様子を見たほうがいいかもしれません。
アルミホイルを加熱した場合の影響
故障
マイクロ波の特性として、アルミホイルなどの金属に反射する性質があります。
マイクロ波の反射量が増すことで、電子レンジの庫内温度の上昇が起こるため、電子レンジが故障する原因になるといわれています。
破損
ドアガラスが一瞬で割れる可能性があります。
高温のアルミホイルがドアガラス面に触れていると、ガラスが熱量に耐え切れずに割れてしまうことがあるのです。
火災
アルミホイルを電子レンジで使用すると発火の危険性があるとお伝えしました。
発火が原因で、火災にまで発展した事例も報告されています。
電子レンジでアルミホイルを使うと発火する?火事事例を紹介!
繰り返しになりますが、電子レンジでアルミホイルを使うと発火の原因となります。
発火による最悪なケースとはどのようなものでしょうか。
電子レンジでアルミホイルを加熱した場合の発火事例
東京消防庁は「電子レンジ火災」の危険性に注意を呼び掛けています。
【事例1】
内側にアルミコーティングされた味噌汁の紙製インスタントカップ容器を電子レンジで加熱したためにアルミニウムが発火して紙容器に着火しました。
その結果、火災に至った事例です。
アルミニウムコーティングに気付かなければ私もやってしまいそうです。
市販のカップ容器は注意しなければいけませんね。
【事例2】
カップ麺を電子レンジで加熱したところ、カップ麺の容器から出火しました。
あわててレンジの扉を開けて消火しようとしたところ、火が服に燃え移り、死亡した事例です。
カップ麺のフタはアルミニウム製なので発火の原因となります。
子供が知らず知らずのうちにアルミニウムを電子レンジにかけたと想像するとぞっとしますね。
最悪のケースも想定して発火した場合の対処法も知っておきたいものです。
発火した場合の対処法4つの手順
1.電子レンジの扉を開けずに電源を抜く
2.扉を閉めたまま庫内の様子を見る
3.火が消えなければ、消火器の準備をする
4.119番通報!
ポイントは、扉を開けないことです。
扉を開けることで酸素が流入して火の勢いが増すので閉めたまま対処しましょう。
まとめ
電子レンジでアルミホイルを使うとダメな理由は、下記の3つです。
・火花が散る
・発火する
・爆発する
アルミホイルを加熱してしまうことで故障や破損、さらには火災に至ることもあります。
最悪のケースでは死に至ることもあります。
電子レンジの正しい使い方がいかに大事なのかを痛感しました。
電子レンジは、今では日常に欠かせない家電です。
正しい使い方を理解して、自分自身や家族を危険から守りましょう。